ビットコインETFの運用資産が金ファンドを上回る:K33リサーチ

12月16日、米国の現物および派生商品のビットコインETFの純資産総額は1290億ドルを突破し、初めて金ETFを上回りました。

米国のビットコインの純資産ビットコイン▲106,325ドルK33リサーチのデータによると、機関投資家の資産運用会社が仮想通貨に殺到したため、12月16日に上場投資信託(ETF)の時価総額が初めて金ファンドの時価総額を上回りました。

K33リサーチの調査責任者であるベトル・ルンド氏が12月17日にXプラットフォームに投稿した記事によると、12月16日、米国のBTC ETFの運用資産総額(AUM)は1290億ドルを突破し、その数字にわずかに届かない額を保有していた米国の金ETFを上回りました。 

K33 Research はノルウェーに拠点を置くデジタル資産研究者です。

ブルームバーグのETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏によると、AUMの数字にはスポットBTC ETFのほか、先物などの金融デリバティブを使用してビットコインのパフォーマンスを追跡するETFも含まれています。

「ビットコインETF(スポット、先物、レバレッジ)をすべて含めると、ビットコインETFは1300億ドル、金ETFは1280億ドルとなります。とはいえ、スポットだけを見ると、ビットコインは1200億ドル、金は1250億ドルだ」とバルチュナス氏は語りました。 

いずれにせよ、ビットコインファンドがわずか11か月後にこのように金と競争しているというのは「非現実的」だと同氏は付け加えました。

出典:ヴェトレ・ルンド

関連:ブラックロックのビットコインETFが金ファンドを逆転

ビットコインETFの優位性 

スポット BTC ETF は、米国証券取引委員会 (SEC) との長期にわたる審査プロセスを経て 1 月に開始されました。 

それ以来、ビットコインはETF市場を席巻してきました。ブルームバーグ・インテリジェンスのデータによると、米国のスポットBTC ETFは11月に初めて純資産1000億ドルを突破しました。

モーニングスターのパッシブ戦略調査ディレクター、ブライアン・アーマー氏は11月、コインテレグラフに対し、BTC ETFの純資産の急増は「トランプ氏の選挙勝利によりパフォーマンスが向上し、50億ドル以上の流入がもたらされた後、ビットコインの将来に対する見通しがより前向きになったこと」を反映していると語りました。

ブラックロックのウェブサイトによると、ブラックロックのiShares Bitcoin Trust(IBIT)は、運用資産が約600億ドルで、BTC ETFの中でトップを占めています。 

11月、 IBITは純資産額で ブラックロックの金ETFであるiShares Gold Trust(IAU)を上回りました。

出典:ネイト・ジェラシ

品位低下取引

JPモルガンの10月のレポートによると、地政学的緊張が高まる中、投資家は「壊滅的なシナリオ」に備えて、いわゆる「価値下落取引」で金とBTCに目を向けています。

JPモルガンによると、「価値下落取引」とは、「2022年以降、構造的に高まった地政学的不確実性、長期的なインフレ背景に関する高い不確実性の継続、主要経済国における政府赤字の高止まりに対する懸念」など、さまざまな要因によって引き起こされた金需要の急増を指します。

12月16日、ビットコインの価格が新たな記録を更新したことを受け、黄金に対するBTCの購買力を測るビットコイン対金比率が史上最高値を記録しました。

雑誌:ビットコインの優位性は2025年に低下する:ベンジャミン・コーエン、X Hall of Flame